元気でやんちゃな1歳児を育てているくまめです!
毎日いたずら三昧・大暴れな男の子を育児中ですが、先日横浜市の「1歳半検診」に行ってきました。
今回は横浜市の1歳半検診の流れや所要時間、持って行ったほうが良いものについてです!
中々じっとしていることが難しくなってくる1歳半の子どもを連れて行くのは大変ですよね・・・。
我が子は「自由を愛する1歳児」と呼ばれているくらい動きたがり、そして私はなるべく動きたくないズボラ
ズボラゆえに用意が甘くて色々と後悔した部分もありました。
くまめの経験を書き残しておくので、ぜひ反面教師として見てやってください(´;ω;`)
横浜市の1歳半検診:場所と時間
1歳半の子どものというと本当にじっと出来ないですよね。
そこで悩んでくるのが「早めに行くか、遅めに行くか」じゃないでしょうか。
我が家は早めに行った結果1番に着くことができました!
◎1歳半検診の場所や時間
1歳半の時期が近づくと区から「検診のお知らせ」が届きます。
場所は住んでる区の福祉保健センターで、時間は我が家は午後からの回でした。
ちょうどお昼ご飯とかぶる時間で早めに行くか、お昼を済ませてから遅めに行くかですごく悩みましたが
「早く行ったほうが早く終わるし!」と思い30分前に着くように出発しました。
早く終わればご飯もゆっくり食べられるし、お昼寝しても安心ですしね!
その結果、30分前に着いて無事に1番をゲット!
1番に到着してしまったため、福祉保健センターの中に入っていいのか、むしろどこで待てばいいのか分かりませんでした。
とりあえず入り口のすみに立って我が子にパンを上げていたら、たまたま通りかかった職員さんが「中に入ってお待ちください」と声をかけてくださいました。
福祉保健センターの中に入ると別の職員さんが着いた順で椅子に案内してくれます。
着いた順番でしっかり受付もしてくれるので「私の方が早く着いたのに・・・」なんてことにはならないので安心です!
横浜市の1歳半検診:内容
我が子は発語がまだない・指さしも出来ないので、1歳半検診の内容については不安しかありませんでした。
結果から言うと
・発語に関しては様子見
・指さしも大丈夫そう
ということになりました。
詳しい話は流れとともに書いていきますね(^^♪
1歳半検診の大まかな流れはこちら
①受付 → ②問診 → ③身体測定・診察 → ④歯科検診 → ⑤母子手帳受け取り
このほかに歯や栄養についてのお話がありましたが、これは受付直後か母子手帳受け取りまでの待ち時間で聞く感じでした。
①受付
福祉保健センターに着いた人から順番に受付をしていきます。
問診表と母子手帳を提出するのですが「問診表を母子手帳の1歳6か月のページに挟んで提出してください」とアナウンスがありました。
わたしは車で来ていたのでこのタイミングで駐車券も渡しました。
こっそり話
問診表の「昨日食べた食事内容」を書くのに勇気がいるのはわたしだけでしょうか?
超ズボラなもので朝はパン・ヨーグルト・バナナ!という栄養のかけらも感じられないメニューで
怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしながら書きました(笑)
でも怒られなかったし、メニューについて何も言われなかったからよかった!
②保健師さんの問診、発達チェック
受付から場所を移動して待っていると番号と名前で呼ばれて保健師さんの問診のお部屋に入ります。
こちらでは問診表をもとに色々聞かれたり、イラストが描いてある絵を子供に見せて保健師さんが「ワンワンどれかなー?」など聞いて発達をチェック。
イラストは犬・ねこ・くつ・車など。
わが子には「どれかなー?」とかやったことなかったのでもちろん何も指さしはできませんでした。
我が家では2匹の猫を飼っているけど、それぞれ名前で教えてたから分からなかったのかも・・・
指さしが出来なかったことで保健師さんからいろいろと質問され
・親の言うことは理解できているか → 理解できている
・自分の見てほしいものを親に伝えてくるか → こっち見て「あっ!」とか「だっ」とか言ってくる
・特定の物にたいしてそれっぽいことを言うか → 言う。ボールを「ぼっ」とか
などを聞かれた結果
「今は周りからの言葉を貯めている時期。そこから自分で音を発してみて、やがて言葉として出てくるだろう」
という話をされ、2歳ごろに保健師さんから電話がくる、ということになりました。
③身体測定・医師による診察
身体測定の部屋の前で待っていると番号で呼ばれて中に入ると
体重・身長・頭囲を測って、その後医師の診察。
医師の診察はさきほどの発達チェックと身体測定の結果をもとにお話をして胸の音を聞いたりです。
身体で気になることがあればこのタイミングで相談が出来ます。
我が子は背骨に出っ張っている部分があって気になっていたので相談したところ
「相談される方多いですが、問題ないので大丈夫ですよ」とのこと。
それ以外は何もなかったので無事に身体測定と診察は終了しました!
身体測定では体を固定されるので大体の子が泣いていました。でも保健師さんもサッと測定してくれるので、すぐに抱っこすることが出来ます。
④歯科検診
歯科検診の部屋の前で待っていると、まず診察を受ける体勢について説明があります。
子供を向かい合わせで抱っこして両足を親の腕でしっかり押さえて先生の膝に寝かす、というものです。
この説明を聞いたら番号が呼ばれるので中に入って先ほどの説明通りの体勢をとります。
先生が口の中全体をチェックし、横の保健師さんから軽く歯の説明を受けて終了。
いきなり知らない人の膝に寝かせられるので子どもはもちろん大泣きです(笑)
ですが泣いてくれたほうが大きい口を開けてくれるので、親は足をしっかり押さえましょう。
⑤母子手帳受け取り
これで全部の診察が終了したので、最後は母子手帳の受け取りです。
この待ち時間で歯や栄養についてのお話を聞いてなかった人は聞くことになります。
歯についてのお話は、磨き方や1日に何回仕上げ磨きをすればいいのか、子どもに持たせる歯ブラシの選び方などでした。
栄養についてのお話は、食事内容はなにをどれくらい食べさせるのか、オヤツをあげる意味・向いている食べ物など。
お話を聞いていると番号が呼ばれるので母子手帳を受け取って終了となります。
我が子は発語で少し引っかかってしまったので、再度「発語にいたるまで」の説明と2歳ごろに電話しますね、という説明がありました。
もし発達について不安なことや気になることがあれば、この後に保健師さんと詳しい話が出来るそうです。
1歳半検診にかかった時間
さて気になる所要時間ですが、受付から母子手帳の受け取りまでで1時間10分ぐらいでした!
受付前に待ち時間もあったのでそれも含めると1時間30分くらい。
番号は先頭の1番だったので後ろの方だと2時間くらいかかるのかなーという感じですね。
ちなみにその日の1歳半検診には50人以上が来ていたかと思います。
わたしが母子手帳受け取りの際に、呼び出し済みが27人、待ち人数30人となっていました。
その日によって人数は変わるし進み方も違うと思うので、私の所要時間は目安として考えてくださいね!
横浜市の1歳半検診:持ち物
持ち物は基本的にお知らせに書いてあるのでそれを準備しましょう。
区からのお知らせに持ち物で「バスタオル・歯ブラシ」があったと思います。
わたしの場合ですがどちらも使いませんでした。
(歯ブラシは忘れただけなんだけど、出してくださいとかは言われなかった)
ですが調べたところ、バスタオルは歯科検診の際に先生の膝に敷いて使うところもあるらしいので
必ず持って行ったほうがいいと思います。
歯ブラシも上の子の検診のときには歯ブラシの当て方の練習として使った記憶があるので、こちらも持って行ったほうが安心です。
そして書いていないけど持って行った方がいいと思ったものもあります!
書いてないけど持って行った方が良いもの
・おむつ
・着替え
・おやつやパン
・おもちゃや絵本
・抱っこひも
基本的にはいつも持っていくお出かけセットですね。
おむつは身体測定の際に濡れていると替えるように指示があるので絶対に必要です。
またベビーカーで来た人は検診会場の入り口でベビーカーを置くように言われます。
我が子は動きたがりなため、合間合間で床を歩かせると大変なことになるので
抱っこひもは大人しくしてもらうために必要でした。
\ おすすめ抱っこひも /
もともとエルゴユーザーでしたが、動きまわるようになってからはこちらの抱っこひもを愛用しています。
さっと肩にかけて子どもをすぐに抱っこできるし、かさばらないで収納できるのが本当に優秀!
「歩きたい」「抱っこしてほしい」のお願いにもすぐ答えられます。
短時間の抱っこならこちらのグスケットがオススメです(^^♪
ちなみにですが、ほとんどはママだけで連れてきていましたが、夫婦で一緒に来られた方もいました。
1人で子どもの面倒見るのは大変だから家族が一緒に来てくれると心強いですよね♪
まとめ
横浜市の1歳半検診はこんな感じでした!
我が子はお昼ご飯を食べさせずに合間の時間でパンを食べさせていたのですが、催促がすごかったのでおススメできない方法です(笑)
ご飯の時間やお昼寝の時間を調整していくのも大事、ということがよく分かりました!
大体の流れや時間、わたしの失敗談など、ぜひ参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント
こんにちは、今日横浜市の1歳半検診に行ってきました、事前にこちらの記事を読ませてもらっていて、一番最初に検診受けることが出来ました!ありがとうございました。
うちの子供も、指さし出来ずでした、発語も主様のお子さんと同じ感じかな〜という感じです。
その後、2歳になるまでに発語はどんな感じでしたか?お電話の内容などもし宜しければ教えていただきたいです!
こんにちは、コメントありがとうございます!
1歳半検診お疲れ様です。記事がお役に立てたようで大変うれしいです(^^♪
我が子の2歳になるまでの発語は単語が10個以内、2語文が1~2個でした。
電話の内容は
・単語はいいますか、どれくらい言いますか
・2語文は言いますか
・自分の好きなものを言えますか
・自分の要求を、指さしなり連れていくなりで教えてくれますか
・その他気になること
という感じで、1歳半検診で聞かれたこと+αの内容だったと思います。
心配であれば発達検査が出来るところ紹介します、という案内もありましたが
我が子は2語文が出始めていたのでこちらの案内はお断りしました。
返信ありがとうございます。
初めての育児で不安なので、丁寧に教えてくださりありがたいです。うちも2歳になるくらいまでになにか発語があると嬉しいです。
ありがとうございました!