みてねみまもりGPS正直レビュー!実際買ってよかった?

育児
記事内に広告が含まれています。

子どもがいるご家庭にとって4月は進級進学の時期!

新しく小学生になる子どもがいるパパママは色んな心配をしちゃいますよね。

くまめ
くまめ

わたしが悩んだのはGPSを使うかどうか・・・

今回は子どもの登下校にみてねみまもりGPSを持たせた我が家の話です。

GPSを持たせて良かったか、なぜ持たせることにしたのか、登下校以外に使うのかをお話していきます!

実際に使っているユーザーのリアルな口コミなのでとても参考になりますよ(^^♪

\ 紹介コードを使うと初月無料 /

JV0JIR 】

初回登録時に紹介コードを入力すると

初月のGPS通信費528円(税込)が無料になります!

※初回登録時の支払い情報画面以外で入力することは出来ません。

みてねみまもりGPSを使ってみた感想

結論から先に言ってしまうと・・・

みてねみまもりGPS持たせて

みてねみまもりGPS持たせて良かった!と感じています。

我が家が選んだタイプはこちら

みてねみまもりGPSのお知らせボタン付きのタイプです。

別のGPSで声のやり取りができる物や腕時計型の物と悩みましたが

居場所と万が一のときに知らせる機能があればいいか、と考え

あとはお値段とも相談し、こちらに決めました。

トーク機能つきのGPSも発売されました!


1年前に発売されていたら悩んでいたであろうトーク機能付き・・・!

いまさら2つめのGPS買うのはもったいないので泣く泣く我慢します(´;ω;`)

みてねみまもりGPS料金

みてねみまもりGPSは税込5,808円(本体価格)+税込528円/月(GPS通信費)で利用できます。

本体価格は時期によって半額になっていることもあるので

お得に購入したい場合は安くなるタイミングを狙いましょう!

くまめ
くまめ

通常価格だと少し手を出しづらいですが、半額だと買いやすいですよね!

月額のGPS通信費は、もちろん掛からない方がこちらとしては嬉しいですが(笑)

子どもの安全と親の安心を得るために経費だと思っています。

\ 紹介コードを使うと初月無料 /

JV0JIR 】

初回登録時に紹介コードを入力すると

初月のGPS通信費528円(税込)が無料になります!

※初回登録時の支払い情報画面以外で入力することは出来ません。

みてねみまもりGPSメリット

1,バッテリーが長持ちする

2,位置情報の更新が早い

3,「自宅を出発」「学校に着いた」などの通知がくる

4,いつもの行動範囲を超えると通知がくる

5,お知らせボタンが有能

1、バッテリーが長持ちする

バッテリーはビックリするくらい長持ちで、公式では2か月充電なしでもOKと書いてありますが

我が家の場合は3ヶ月もバッテリーもちました(笑)

2,位置情報の更新が早い

位置情報の更新は3分前後となっていて、位置の精度もとても正確です。

我が子の通学路は細い道が多くありますが、それもしっかり記録されています。

3,自宅と学校の位置が設定できる

自宅と学校の位置を登録しておけば「自宅を出発」「自宅に着いた」「学校を出発」「学校に着いた」などの通知がアプリに来ます。

この通知が個人的にはとてもありがたく、子どもの帰りに合わせて家の鍵を開けておくことが出来るんです!

4,いつもの行動範囲を勝手に学習してくれる

AIが搭載されているらしく、いつも通る範囲を「みまもり範囲」として学習し、みまもり範囲を外れるとアプリに通知が来るようになっています。

子どもの大体の場所や行動範囲が分かるのは、親としてはとても安心ですよね。

5,お知らせボタン

登下校中に何かトラブルがあったときには「お知らせボタン」を長押しするとアプリに通知がきます。

その際に防犯ブザーみたいに本体から音が出ることはありません。

なぜGPSを使うことにしたのか

我が家がGPSを使い始めたのは娘が小学1年生の5月からです。

なぜそんな中途半端な時期から使い始めたかと言うと・・・

最初は付き添っていた

小学1年生の4月はまだ通学路を覚えているかも怪しく、学校からも付き添いのお願いがあったので、登下校の付き添いをしていました。

1週間ほどで通学路を覚えてきたので徐々に付き添いの距離を短くしていき

一緒に登下校してくれるお友達も出来たので付き添いは終了することに。

くまめ
くまめ

この時点でGPSの購入は検討していましたが「必要になったらでいいか」と先延ばしに。

帰ってくるときに・・・

付き添いをしなくなったことで登下校中の様子が分からなくなり

その結果、何回か娘が泣きながら帰ってきたことがありました。

泣いた原因は「男の子にいじわるされた」や「転んだ」など。

自分の子どもの付き添いがなくなった=ほかの子の保護者の付き添いも少なくなった、

というわけで子ども同士のトラブルが増えてしまったのです。

くまめ
くまめ

トラブルは仕方ないにしても、親に連絡する手段がほしいよね

今後のことも考えてGPS購入

GPSは月額料金がかかるため始める時期を悩んでいましたが

登下校中に泣くほどのトラブルがあるなら、親を呼べるGPSを購入したほうがいい

となり、いろいろなGPSを探した結果、みてねみまもりGPSに決めました。

その際に重視した点はこちら

・位置情報が正確、更新も早い

・お知らせ機能かトークがほしい

・バッテリーは長持ち

・価格はそこそこ

これらの条件を満たしたのが、みてねみまもりGPSでした。

\ 紹介コードを使うと初月無料 /

JV0JIR 】

初回登録時に紹介コードを入力すると

初月のGPS通信費528円(税込)が無料になります!

※初回登録時の支払い情報画面以外で入力することは出来ません。

登下校以外に使うとき

せっかく購入したなら登下校以外でも使いたい!料金以上の働きをしてほしい!(笑)

いかにコスパを良くするか考えた結果、様々な場面で使うことにしました。

公園やお友達の家へ遊びに行くとき

小学生になると「公園で遊ぼう!」「うちで遊ぼう!」と勝手に約束をしてきます。

最初は親も付き添いをしますが、必ずどこかのタイミングで付き添いを終わらせるタイミングがきますよね。

我が家ではいったん公園に送りにいって、みてねみまもりGPSを持たせて、わたしだけ家に戻り

子どもが帰るときにGPSのお知らせボタン機能でお迎えにいく、という方法を取っています。

くまめ
くまめ

これなら予定より早く解散になっても迎えに行けるので安心です!

習い事行くとき

小学生の習い事は親の同伴がなくなることもありますよね。

たとえ近所であっても車が通る道は心配だし、不審者がいるかもしれません。

そんなときにGPSがあれば安心ですよね!

我が家では習い事の合宿があり、子どもだけの参加なのでGPSを持たせて行かせました。

バスでの移動だったのですが、位置情報が更新されるたびにものすごい距離を移動していたので、見ていてとても面白かったです(笑)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

我が家が「みてねみまもりGPS」を選んだ理由、使用感はこんな感じでした。

安心感をお金で買う、と言っては少し聞こえが悪いかもしれませんが

子どもの安全を買えるなら安い買い物です。

子どもにGPSを持たせたいと思っているパパママにオススメの一品です(^^♪

とりあえずトーク機能のない「みてねみまもりGPS」を試してみて

必要であればトーク機能のついたものにしてみてもいいかもしれません。

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
だだちゃ くまめをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました