我が子たちはドラキッズに1歳から通っています!
ドラキッズって名前はよく聞くけど実際子供の反応はどうなのか、月額料金は?教材費用は?など気になることがたくさんありますよね。
我が家では上の子はクラス1(1歳~2歳クラス)から現在(小1コース)、下の子は現在クラス1に通っています。
子どもたち2人を1歳からドラキッズに通わせたから分かったメリットや費用についても教えちゃいます!
通学生の親(わたしのことです。笑)のリアルな口コミなので必見ですよ!
ドラキッズに通うか悩んでいるかたはぜひ参考にしてみてください(^^♪
1歳から通うドラキッズ
1歳ってまだ話も出来ないし、通う前だからレッスン内容もよく分からないのでちゃんと参加できるか不安になりますよね。
結論としては「1歳でも参加できるしメリットもある」です!
どんな内容なのか、どんなメリットがあるのかなど詳しく説明していきます。
◎1歳クラスのレッスン内容
基本的には保護者も一緒に教室に入ってレッスンをしますが、冬になると徐々に母子分離が始まってきます。
今回は保護者同伴時の流れを説明していきますね!
\ 無料の資料請求にも詳しい流れが書いてあります! /
全体的な流れはこちら
①ご挨拶
②自由遊び
③昔話朗読
④製作
⑤体遊び
⑥英語・歌遊び
①ご挨拶・教室の歌
最初はお返事出来ない子が多いです。
知らない場所で知らない大人がいるのに「元気よくお返事!」なんて、大人でも緊張しますよね。
回数を重ねていくと子どもも慣れてきてお返事してくれるようになるので大丈夫です!
お返事出来ない子には先生が見本を見せてくれたり
ドラえもんのパペットで遊んで緊張をほぐしてくれます。
教室の歌はドラえもんとはまったく関係ないものです(笑)
簡単な振り付きなので、こちらも慣れてくるとノリノリでやってくれるようになりますよ♪
②先生がおもちゃを出してくれて子どもは自由に遊ぶ。
このときに現在子どもについてどんな悩みがあるのか聞いてくれたりします。
悩みだけじゃなく、育児の便利グッズを教えあったりもしてます♪
③先生による昔話のボードシアター(桃太郎やうさぎとかめ等)
ホワイトボードを使って先生手作りの絵を動かしながら読み聞かせをしてくれます。
ですが我が家の下の子は落ち着いて話を聞いてくれません・・・(;;)
すぐに動いてどこかに行ってしまうんですが、この時に先生は注意するわけではなく
子どもが何かを持っていたら「手伝ってくれてありがとうね」
何かで遊んでいたら「このあともっと楽しいことがあるよ」など
叱らずに優しく丁寧に接してくれました!
その先生の対応を見てさすがプロだなぁと感心しました。
④製作活動
シアターボードの内容を元にシール貼りをしたり、折り紙で何か作ったりします。
とはいえ興味のない子にはただの親の製作になることも・・・(笑)
折り紙をクシャっと丸めておにぎりにしたり、画用紙で兜を折ったりもしました。
シール貼りやクレヨンを使うことにはどの子も夢中になってたなぁという印象です。
⑤運動・体遊び
マットや平均台・フラフープを使って簡単なアスレチックにしたり、パラシュートを使って体を大きく動かしたりします。
我が子はマットと机で作られた滑り台がお気に入り。
最初は怖がって全然やらなかったのですが、1回やってしまえばその後は何回も繰り返し楽しんでいました。
平均台は中々家でも公園でも出来るところってないですが、ドラキッズで経験できたのはすごくよかったです!
1歳の子って平均台はこんな風に歩くんだーと面白い発見がありました♪
⑥英語・歌遊び
英語は先生が話すのではなく、DVDを流してくれます。
英語をガッツリ勉強するという感じではなく、こんな言語もあるんだよって認識させるという感じです。
DVDの内容は「エミリー」という女性の絵が話しかけてきて、その後歌を聴く。
歌は軽い踊り付きですが、親と一緒に踊るものになります。
歌が終わったら再度エミリーが登場してバイバイ。
そしてレッスン自体がこれで終了となります。
\ パンフレットにも詳しく載っています! /
ドラキッズの月謝・教材費
ドラキッズには入会金・月謝・教材費がかかります。
入会金 → 入会時に1回だけかかる。
月謝 → 毎月かかる。
教材費 → 年1回、入会時と進級時にかかる。
入会金は11,000円です。
入会金はキャンペーンだったり紹介だったりで安くなることもあるので、入会前に探してみることをオススメします。
紹介キャンペーンは春と秋にやることが多いです。
紹介キャンペーンではクオカードやキーホルダーがもらえたりするので、もし通学生がいたらお願いしてみましょう!
気になるドラキッズの月謝は9,900円です。
週1回決まった曜日のレッスンなので1回あたり2,475円。
前期と後期で休んだ分の振り替えがそれぞれ1回ずつあります。
用事や熱があって休んでも2回分は振替があるのでありがたいですね!
月謝とは別に入会時と進級時に教材費がかかります。
ドラキッズの教材費は入会時43,450円、進級時27,500円です。(2023年4月当時)
正直・・・教材費は高いですよね・・・。
クラス1(1~2歳児クラス)でもらえる教材はこちら。
入会時になぜ高いのかというと、通学バッグ・クレヨン・図形切り抜きなどは進級しても使うものだからです。
そのほかのものは進級したら一切使わなくなるので、我が家では好き勝手に使うおもちゃにしていました。
ちなみに7歳になった上の子はいまだにこのクラス1の教材で遊びます(笑)
たくさんドラキッズの教材で遊んで、教材費の元を取ってほしい!w
1歳からドラキッズへ通うメリット
けっして安いとは言えない月謝と教材費を払ってまで通うメリットはあるのか。
わたしはあると思っています。
というか実際に上の子が通い続けてて良かったと感じています。
その理由としてはこちら。
・母子分離がスムーズだった。
・人前で話すことに抵抗がなくなった。
・子供との遊びにバリエーションが増える。
・楽しく勉強をしてくれる。
・母子分離がスムーズ
クラス1の冬あたりからは徐々に母子分離を始めていき、クラス2では基本的に子供だけで教室に入りレッスンをします。
もちろん最初は大好きなパパやママと離れることが不安で泣いてしまいます。
ですがやはり慣れてくるとニコニコで教室に入っていくようになるんですね。
この経験は中々出来るものではなく、後々幼稚園や保育園に入園するときにもスムーズに母子分離が出来てとても助かりました。
さらに母子分離中のレッスン時間はなんと親の自由時間です!
一人でカフェでゆったりしたり、夫婦でお買い物なんてことも出来ちゃうんです。
我が家はお互いに実家が遠くてほぼ誰にも頼らない育児をしていたので、ドラキッズで母子分離が始まったときには感動しました。
母子分離は最初は教室の外から、次に10分だけ離れる、次に15分・・・って感じで少しずつ慣らしていきます。
・人前で話すことに抵抗がなくなった
ドラキッズではクラスが上がるとみんなの前で発表する時間が設けられます。
クラス1だとご挨拶のときのお返事がその練習みたいな感じですね。
幼稚園や保育園では発表する機会が少ないですが、小学校にあがると発表する場がグンっと増えてきます。
発表の場でなくても自分の意見をしっかり人に伝えることはどの年齢でも大事なこと。
小さいころから先生という「大人」に、お友達という「子ども」に対して話すという経験をやってきたからこそ
上の子は人前でガンガン話すし、初対面の人にも臆せず話せるのかなぁと感じました。
実際「発表とかって緊張しないの?」と聞いてみたら
「全然しないよ!むしろ発表は楽しい!みんなのことも聞けるし!」
と言うほど、好きなようです(笑)
・子供との遊びにバリエーションが増える。
毎日子どもといると遊びがワンパターン化してきませんか?
わたしは本当に子どもの相手が苦手で、どう遊べばいいのか全然分かりません・・・
ドラキッズの先生は幼稚園教諭や保育士の資格を持っている方が多いので幼児遊びのプロです!
プロがやる手遊び歌や遊び方はもちろん子どもに合っているのでとても勉強になります。
教材もドラキッズで遊び方を教えてくれるので、家では真似すればいいだけ!
ありきたりだった子どもとの遊びにバリエーションが増えたのはすごく嬉しかったです♪
・楽しく勉強をしてくれる。
クラス1の内容では勉強になるのかなって疑問に思う方もいると思います。
結論からさきに言うと「確実に勉強になっている」です。
①ご挨拶 → 先生に注目する・話を聞く力
②自由遊び → 想像力
③ボードシアター → 聞く力・想像力
④製作 → 手先の使い方・表現力
⑤運動 → ルール・順番の並び方
⑥英語 → 英語に慣れる・リズム力
「数を数える」や「あいうえおを書く」といったような勉強はまだありませんが
その前の段階である基礎力を遊びながら自然に学んでいってます。
もちろんクラスが上がればしっかりとしたお勉強もしますが、やはり子どもが楽しみながら学んでいるのが印象的でした。
ドラキッズのコンセプトにはこのようなことが書いてあります。
まさに書いてあるとおりで、出来なくても先生は責めたりせずしっかりと寄り添って教えてくれるんです。
上の子は7歳になった今でも勉強を嫌いになったりせず「すごく楽しいよ!」と言っています。
なんなら「ドラキッズでのお勉強好きだから行きたくなっちゃうんだよね♪」と言っているくらいです(笑)
\ こちらから資料請求できます! /
ドラキッズのデメリット
良いところばかりを書いてきましたが、もちろん「うーん・・・」な点もあります。
わたしが思うデメリットはこちら。
・教材費が高い。
・教材をレッスンで使うときが少ない。
・母子分離までは子どもに付き添わなきゃいけない。
・送り迎えの手間がある。
・必ずしも全員に合うわけではない。
特に一番最後の「全員に合うわけではない」というやつは、わたしの実際の体験談です。
現在も下の子がクラス1に通っていますが、まだ早かったかなぁと思っています。
動きたがりなのでレッスン中はよく歩いてるし、勝手に絵本取ってきちゃうし、それらを抑えると泣いちゃうし・・・。
教材費を最初に払っているのでとりあえず1年間は通う予定ですが、今後続けるかは分かりません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
我が家の子ども2人とも1歳からドラキッズに通わせてみた感想を正直に書いてみました。
上の子は行き渋りもなくメリットばかりを感じましたが、下の子は今のところ親がすごく疲れます(笑)
それでも遊びのバリエーションが増えたり、わたし自身の気分転換にもなっているので1年間は続ける予定です。
これがメリットもデメリットもあるリアルな通学生の口コミでした!
\ ドラキッズが気になる方は資料請求してみてください♪ /
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント